ウクライナバンド「Go_A」のライブに参戦した時のこと
大好きなウクライナバンド「Go_A」のライブに参戦できて念願叶えり!今回は偶然ウクライナに近いアルメニアに滞在していたお…
大好きなウクライナバンド「Go_A」のライブに参戦できて念願叶えり!今回は偶然ウクライナに近いアルメニアに滞在していたお…
海外産チョコレートで有名なメーカーの一つ、ウクライナの「ROSHEN(ロシェン)」。東欧各国を中心に展開しているメーカー…
いやはや、このアプリには困らされましたよ。果たして需要があるのか分からんけど、2021年9月時点で必須だったウクライナの…
9月下旬に4泊5日でウクライナのキエフに行ってきました。全ては大好きなウクライナバンド「Go_A」のライブのため… その…
アルメニアの定番観光地と言えばセヴァン湖ですが、セヴァン湖を通過して北上した場所にある「ディリジャン」も豊富な宿泊施設が…
今年の春からブルガリアで3ヶ月間、セルビアで3週間それぞれ過ごし、現在はアルメニア生活も3ヶ月目に入りました。来週ちょろ…
先日、アルメニアで買ったお土産をアルメニアの郵便局から日本に発送しました。公式サイトも分かりやすく、発送自体も簡単に行え…
首都エレバンの中心地「共和国広場」のすぐ近くで開かれている屋外マーケットにはアルメニアの伝統工芸品を中心に様々な商品やお…
アルメニアの首都エレバンの主要公共交通機関と言えば「バス」と「メトロ」です。特にバスは市街地を縦横無尽に走っており、メト…
Part1の続きです。Part2では「持ってきてよかったもの」の中の4.衣類と5.その他に加えて、「持ってこなくてよかっ…
私は今回初めてバックパックで海外に出たので、事前に色々ネットで調べてはちまちまと揃えていました。まだ雪が降っていた初春の…
アルメニアに来て2週間目。ここでは人々がそれぞれ好きなように過ごしているせいか、もしくは気温が高いせいか、時間がゆったり…
先週末、飛行機でアルメニアに入国しました。深夜3時着の便だったので予想以上に大移動で疲れました。セルビアのベオグラード・…
セルビアのベオグラードで3週間過ごした後、先週末アルメニアに渡りました。今はアルメニアにいます。 アルメニアは現在入国制…
私は現在40Lのバックパック+リュックという装備でブルガリア~セルビアに滞在しています。3月にブルガリアにやって来た頃は…
ブルガリアでの無査証滞在可能期間(90日間)の終了目前にバスでブルガリアの隣国・セルビアの首都ベオグラードに向かいました…
セルビアに国境越えする際のバスチケットを印刷する必要があったので、ソフィア市内で印刷してもらいました。日本ならコンビニで…
セルビアに入国するには到着前48時間以内のPCR検査の陰性証明書が必要なので、ソフィア国際空港でPCR検査を受けてきまし…
先日、急遽ブルガリア人の銀行口座に振込をすることになり結構慌てたので、その時の方法をメモがてら書きます。最終的にはブルガ…
私は今ブルガリアで2ヶ月間過ごしており、3ヶ月目を迎える直前に今度はセルビアに移る予定です。その後にどこに行くかは色々考…
ブルガリアのソフィア市内で見つけた興味深いミュージアムの一つが、1980年代のブルガリア一般家庭にタイムスリップできる体…
古代史で燦然と輝くローマ文明は現代の地中海周辺からヨーロッパ圏に至るまで掌握した最強帝国の一つです。ブルガリアもかつては…
3月初旬にドーハ経由でブルガリアに来て1ヶ月経ちました。現在はホステルやアパートで過ごしながら気楽にブルガリア各地を転々…
私は1月の中旬に退職し、3月の初旬に日本を発ちブルガリアに向かいました。日本を出るに伴って退職からアパート退去まで一気に…
Obelya駅の2駅先に商業施設一帯をGoogle mapで見つけたので、天気のいい日に散歩がてら足を延ばしてみました。…
滞在時はいつも、家から歩いて数分の距離にあるスーパーマーケット「フレッシュマーケット」に買い物に行っていました。雰囲気は…
ネットがあるというだけで安心感が桁違いですね…無事にSIMカードを購入できたので再び「Serdika」駅に戻り、滞在先の…
ブルガリアの首都にあるソフィア国際空港に着いた後、メトロで市内へ向かいSIMカードを購入しました(空港内にSIMカードは…
無事にブルガリアに入国できました。今回はJALとカタール航空共同運行の成田→ドーハ→ソフィア(ブルガリア)という便を利用…
ブルガリアに行くと決めてからというもの超特急で色々慌ただしく渡航準備を済ませてきましたが、PCR検査も受けていよいよ出国…
台湾へのワーキングホリデービザ申請受付は停止していたものの、渡航のために予防接種は受けていたのでそれにかかった総額をまと…
1月末にEUが日本からの入国を禁止し、エストニアも2/1以降は日本からの無査証入国を不可にしました。この状況は一朝一夕に…
2/1以降、日本人は無査証でエストニアに入国できなくなっていたことを昨日知りました。駐日・在エストニアの大使館のサイトや…
今までは長期滞在できるようワーキングホリデービザを取得して渡航することを考えていたのですが、昨日のEUのニュースを受けて…
1/1から特定のビザ保有者ではない外国人の入国を禁止している台湾。「1月中は入国禁止」と発表されていたのでいつまでその状…
現在はコロナで国をまたぐ移動が極度に制限されており、旅行や留学も難しいです。頼みの綱だった台湾も1/1以降は外国人の入国…
2018年9月に5日間台湾に一人旅してきました。訪れたのは高雄、台南、台中、台北です。初めての台湾だったので、事前に旅行…
いやあ~困った困った。タイトル通りですよ。年末に「春から台湾にワーキングホリデーに行くぞ~」と決めて年明けから怒涛の勢い…
旅行業者を介さずに自力で台湾入国後の隔離ホテル(防疫旅館)を予約した際、最終的に15泊14万円ほどになりました。実際に私…
オーストラリア留学するために色々準備を進めてきましたが、コロナで渡航が厳しいこともあり1年延期することにしました。その代…